
文系・未経験でも、一歩ずつ成長できます。
キャリアチェンジを考えている人も、これから初めてITに触れる人も大丈夫です。
必要なのは専門知識ではなく、「挑戦したい」という気持ちだけ。
私たちは課題提出とフィードバックを軸にしたカリキュラムで、現役エンジニアが伴走します。
自分で手を動かし、一歩ずつ着実にスキルを積み上げられる環境があります。
HTML・CSS・JavaScript・Java・データベースなど、課題ごとに必要となる知識を、順を追って解説した資料を用意しています。
ご自身で学んでいただき、理解した内容をもとに課題に挑戦していきます。
学んだ内容を実践し、成果物と一緒に「分からなかった部分」を一緒に報告することができます。
提出には現場エンジニアも実際に使うツールを利用するため、学びながら実務に近い経験も積めます。
提出した課題が不完全でも心配はいりません。直すべき場所と方法を明示したフィードバックが届きます。
さらに、再提出の際は現場エンジニアと同じ報告スタイルを実践するため、学びながら実務感覚も養えます。
最後は、基礎と課題で身につけた力をまとめて活かし、実際にアプリを一つ作り上げます。
ユーザー管理やデータの作成・編集・削除といった機能を実装し、合格すればカリキュラム修了です。
SES業界における単価相場は、フリーランス向け大手サービス『ランサーズテックエージェント』でも公開されています。
例えばプログラマー初級で月30〜50万円、中級で40〜60万円、システムエンジニア上級では70〜90万円といった水準です。
👉 出典:ランサーズテックエージェント SES単価相場
※出典の相場は「案件単価(=売上)」です。
当社の給与は、単価の62.5%を目安に算定しています。
“1年目25万円 → 2年目37.5万円 → 3年目50万円”というキャリアステップは、この業界相場に沿った現実的な数字です。
会社に残る費用も教育や営業に再投資し、あなたのキャリアを支え続けます。
※上記の金額はモデルケースであり、実際の給与額を保証するものではありません。
こうした「世の中で求められる仕組み」を形にする力がWeb言語から始めることで最短で身に付きます。
ただし、それがゴールではありません。
ここで得た実践経験は、将来さらに大規模な開発や新しい技術への挑戦を可能にします。
一度つかんだ基礎は、スマホアプリ開発やAI開発など、あらゆる分野で活躍できる力へと広がっていきます。
私たちは、まず“面談”という形でざっくばらんにお話しすることから始めています。
今の思い、不安に感じていること、これから挑戦してみたいこと——。
あなたの声を聞かせていただきながら、一緒に未来のキャリアを考えていけたらと思います。
まずは気軽に面談から始められます!